忍者ブログ
[229] [225] [224] [222] [212] [211] [210] [223] [221] [220] [219]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

*明けましておめでとうございます*
皆様にとって良い一年となりますようにお祈り申し上げます。
今年も何卒よろしくお願い申し上げますm(_ _)m


昨夜の紅白の途中でちーちゃんを寝かしつけ、ゆく年くる年を見て、永平寺と延暦寺に雪がない!!と暖冬の正月を映像で確認。
その後、さだまさしを見ながらゴエさんと新年のご挨拶。(1時間時差)

二人とも紅白で目が疲れて直ぐに就寝。

翌朝早めに起きて、お雑煮とおせちの仕上げと盛り付け。

今回は頑張りました。
かまぼこ以外は全て手作り。

田作りはちーちゃんのおやつ「食べる煮干し」とクルミ。正月といっても常夏なので、冷蔵庫保存で雷おこしのようにカチコチに固まってしまった!

栗きんとんは、両親から送ってもらった栗甘露煮(クチナシで色付け)とその汁を使って、クチナシを買わずとも色良く仕上がった!

海老は髭つき有頭ブラックタイガーを煮含めた。

黒豆も丹波黒豆、去年帰国時に買った半額もの(笑) 重曹を使って前日に下ごしらえし、圧力鍋で加圧。

塩数の子を買ったばかりに、自分で味付けすることになってしまった。
塩水に漬けて塩抜きし、膜をとって煮汁に漬け込み一晩冷蔵庫で寝かせて鰹節をまぶす。

昆布巻きは去年20センチに切っていたけど、今年は切らずにぐるぐる巻きに。

なますは父に送ってもらった干し柿と大根、金時人参を黒酢とレモン汁、パルスイートで。ゴエさんに会社帰りに米酢を買ってもらったのだけど、開封すると要冷蔵になるので開封済みの黒酢から使うことに。

高野豆腐は味付けパウダー入りの「あさひ高野豆腐」を使って。



お雑煮は、すまし汁で。
大根と人参とハモのすり身。


おせちもゴエさんさんから「今年は本格的!」とお褒めの言葉。(え?!じゃ去年は…。と突っ込んでしまったけれどもイカンイカン!)

次は三段重にして、煮物と伊達巻追加かな〜?

自分としては上出来です。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
プロフィール
HN:
えりーちゃん
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者画像RSS
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) えりーちゃんのブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]